Q1 開催日時を教えてください。
第64回友好祭は、5月24日(土)10:00〜19:00 および 5月25日(日)10:00〜20:30 に開催予定です。
なお、状況により開催時間が変更になる可能性がございます。
Q2 開催場所はどこですか。
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市中区学園町1番1号)を会場として使用しております。会場内の各企画の場所につきましては、パンフレットや案内所のマップをご確認ください。
Q3 最寄り駅はどこですか。
最寄り駅は南海高野線「白鷺駅」またはOsaka Metro御堂筋線「なかもず駅」です。南海高野線「白鷺駅(西出口)」からは徒歩約7分、Osaka Metro御堂筋線「なかもず駅(5号出口)」から徒歩約13分でお越しいただけます。
Q4 駐車場はありますか。
会場に来場者用の駐車場はございません。お車での来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
Q5 雨天でも開催されますか。
基本的には雨天決行ですが、荒天時や警報発令時は中止または一部企画の時間や場所等の変更が行われる可能性がございます。開催状況は公式HPや公式SNSにて随時お知らせいたします。
Q6 雨具の貸し出しはありますか。
会場では雨具の貸し出しは行っておりません。天候に応じて傘やカッパ等をご自身でご用意ください。
Q7 来場にあたって予約は必要ですか。
事前の来場予約は必要ございません。当日はそのままお越しいただけます。
Q8 入場料はかかりますか。
入場は無料です。ただし一部の有料企画や模擬店の商品については、別途料金が必要です。
Q9 飲食物の持ち込みは可能ですか。
飲食物の持ち込みは可能です。ただし、アルコール類の持ち込みは禁止されております。ゴミの分別・持ち帰りにご協力をお願いいたします。
Q10 アルコールの提供はありますか。
アルコール類の提供・販売・持ち込みは一切禁止されております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
Q11 喫煙所はありますか。
構内は全面禁煙です。会場内外を問わず、喫煙はご遠慮ください。
Q12 子ども向けの企画はありますか。
スタンプラリーや屋内屋外企画、ステージ企画など、お子さま向けの企画も多数ご用意しております。こども向け企画をまとめた冊子も配布しておりますので、ぜひご活用ください。
Q13 パンフレットはどこで受け取れますか。
紙のパンフレットは案内所で配布しております。また、公式サイト、会場内のQRコードにて電子版もダウンロード可能です。
Q14 スタッフはどのように見分けられますか。
友好祭のスタッフは、赤い腕章を着用しております。お困りの際はご遠慮なくお声がけください。
Q15 本部はどこにありますか。
大学祭実行委員会本部は「B12棟(学生会館)2階b-209」にございます。各種ご質問の対応や緊急時の相談なども受け付けております。
Q16 Wi-Fiは使用できますか。
構内に来場者向けのWi-Fiサービスはございません。あらかじめご了承ください。
Q17 スマートフォンを充電できる場所はありますか。
会場内に充電設備の設置はございません。必要な方はモバイルバッテリーをご持参ください。会場内のコンセントの無断使用はお控えください。
Q18 休憩所やイートインスペースはありますか。
模擬店エリア付近などに休憩スペースをご用意しております。どなたでも自由にご利用いただけます。
Q19 授乳室はありますか。
「B12棟(学生会館)2階b-210和室A」を授乳室としております。必要に応じてご利用ください。
Q20 ゴミ箱の場所と分別について教えてください。
会場内各所に分別ゴミ箱を設置しております。詳しくは会場マップをご参照ください。近くにスタッフがいる場合はその指示に従っていただき、分別にご協力ください。
Q21 模擬店でアレルギー表示はありますか。
模擬店では可能な範囲で主要アレルゲン(特定原材料8品目)の表示を行っております。また、特定原材料8品目以外の特定原材料に準ずる20品目につきましても、使用有無の把握をお願いしております。重度のアレルギーをお持ちの方は、直接各店舗のスタッフへご確認のほどよろしくお願いいたします。
Q22 決済方法には何がありますか。
友好祭本部で実施している企画については現金のみ対応しております。キャッシュレス決済や両替には対応しておりません。
Q23 会場内で両替はできますか。
構内および近隣店舗での両替は行っておりません。必要な現金・小銭は事前にご準備いただきますようお願いいたします。
Q24 ATMは利用できますか。
構内にATMは設置されておりますが、友好祭開催期間中は使用できません。事前に最寄りの金融機関でのご利用をお願いいたします。
Q25 車椅子での来場は可能ですか。また貸し出しはありますか。
車椅子の貸し出しはございませんが、ご自身の車椅子での来場は可能です。ただし、段差のある箇所もございますので、必要に応じて近くのスタッフにお声がけください。
Q26 バリアフリー対応はありますか。
会場内の一部にはスロープや多目的トイレなどを設けております。ただし、すべての施設がバリアフリーに対応しているわけではございませんので、スタッフが随時サポートいたします。
Q27 怪我や体調不良時の対応はどうなっていますか。
会場内に救護室を配置しております。必要に応じて外部医療機関への案内も行いますので、体調に異変があれば早めにお近くのスタッフにお声がけいただくか、「B13棟(第2学生会館)2階 和室B」にある救護室までお越しください。
Q28 荷物を預けられる場所はありますか。
構内に荷物を預けられる場所はございません。大きなお荷物や貴重品は各自で管理をお願いいたします。
Q29 迷子になった場合はどうすればよいですか。
迷子の際は、お近くのスタッフにお声がけください。必要に応じて案内所にて保護者への連絡対応を行います。また、迷子の保護は案内所本部で行います。
Q30 落とし物をした場合はどうすればよいですか。
発見された方、紛失された方ともにお近くの案内所までご連絡ください。また、友好祭公式HP、公式SNSに情報を掲載し、会場内ラジオでも発信いたします。当日は案内所本部、翌日以降は学生課にて保管いたします。
Q31 友好祭ライブ2025はどこで行われますか。
友好祭ライブ2025は構内の「C5棟(学術情報センター)Uホール白鷺」にて実施されます。当日お困りの場合はお近くのスタッフにお声がけください。
Q32 友好祭ライブ2025の当日券はありますか。
友好祭ライブ2025のチケットはご好評につき、完売いたしました。そのため、当日券はございません。